エアーコンプレッサー

前々から、「有ったら便利かなぁ」と思っていた、エアーコンプレッサーをポチッとしてしまった(笑)
大きい物は、高いし、邪魔になるので、一番小さい安物で我慢です。
まあ、あまり使うことは無いので、無駄遣いなのですけどね[たらーっ(汗)]

大自工業 メルテック オイルレス方式ミニエアーコンプレッサー FT-35P
DSC_5474 1.jpg

タイヤに空気を入れられるように、最低限の物は付属しています。
エアホースは、こんな感じです。
DSC_5491.jpg
コンプレッサー側は、チャックで着脱できます。
DSC_5496.jpg
タイヤ側は、Tバーになっていて、自動車・自転車対応です。
DSC_5493.jpg
DSC_5494.jpgDSC_5495.jpg

でも、空気圧が分からないので、エアゲージも購入。
エアゲージを付けるためには、エアホースが必要。
なわけで、こんな感じになりました。
DSC_5475 1.jpg

エアーガンも有ると便利かもなぁ。と思い、小さいのを準備しました。
DSC_5477 1.jpg

普段は、空気入れで人力。そしてエアゲージで測定。って感じですが、
簡単に空気が入って、空気圧もすぐわかるのは便利です。

ところで、車のタイヤの空気圧は2.0Kgと思い込んでました。
念のために見ておくと・・・[あせあせ(飛び散る汗)]
DSC_5490.jpg

以前から、タイヤの空気圧が低そうな感じに見えていたのですが、
0.4K低くなっていたとはびっくり[がく~(落胆した顔)]
6ヶ月毎にトヨタで点検しているのに、何故って感じです[ちっ(怒った顔)]


にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ   人気ブログランキングへ

この記事へのコメント

2016年12月04日 13:10
コンプレッサー欲しいけど、音が五月蠅すぎなんですよね(^^;
2016年12月04日 13:39
コンプレッサー、便利ですよね(^_^)
一度使ったら手放せません(^_^;)
2016年12月04日 16:29
> j-taroさん
このコンプレッサーの音は、エンジン音より小さいですよ。タンクも小さいですけど。
バイクのエアー補充なら、コンプレッサーを短時間回すだけで十分でした。
2016年12月04日 16:31
> ムロちゃんさん
大変楽をさせてもらったので、もう虜になってしまいました(笑)

この記事へのトラックバック